レモンひとつで学ぶ世界

PONOPONO FARMのイマミライ

その後のハウス 

うがみんしょーらん!

 

奄美大島、梅雨入りしましたね。蒸し暑さがほんときついらしいので、、、

初の梅雨の島。ちょっとドキドキしてます。。さっそく台風一号もこちらに向かっております。。。。今年はデイゴが早くから満開に咲き乱れており、島唄にもあるそうなんですが、デイゴが満開になったときは台風の当たり年らしいです。おーこわ。

いきなりハウスが飛んでいかないことを祈るばかりです。。。震

 

 

f:id:ponoponofarm:20200515165136j:plain

(須子茂集落にある廃校になった小学校のデイゴの樹)

 

 

さて、前回の投稿から10日ほどすぎてしまいました。。

日々、試行錯誤しながら、ぐったり萎れた苗木たちを元気にするべく、ひたすら温度との闘い中です。

とにかく温度を下げないと、成長が止まってしまう、最悪は枯れてしまう、

ということでハウスを全開にし、ファンをまわし、防風ネットがあったので 

遮光ネットがわりにかぶせました。

 

ビフォー 

f:id:ponoponofarm:20200512105704j:plain

 

アフター

f:id:ponoponofarm:20200512105708j:plain

 

でも温度は2℃ほど下がったくらいです。

効果としては。。。

やっぱり萎れる。。。

ここは遮熱シートを買わなければいけないか、、

 

 

朝早くは元気なんですよね。

f:id:ponoponofarm:20200512093222j:image

 

 

だけどお昼前になるとぐったりと萎れる。
f:id:ponoponofarm:20200512093230j:image

 

元気。
f:id:ponoponofarm:20200512093244j:image

 

萎れる。
f:id:ponoponofarm:20200512093217j:image

 

元気。
f:id:ponoponofarm:20200512093227j:image

 

萎れる。
f:id:ponoponofarm:20200512093234j:image

 

萎れる。。。
f:id:ponoponofarm:20200512093239j:image

 

これを毎日繰り返してる苗木。夕方になったら7割がた戻る。

とにかく、あついんでしょう。人間と一緒だよね。。。

 

で、日々の天候や状況の記録はつけているけれど、

不思議なのはあついのに元気いっぱいの日もあるんですよね。で、すずしいのに元気がない日もある。。。どうゆーこっちゃ? 

 

自分たちでとっているデータが一貫していないので、はっきりとした答えがわからない。

けれど、まずはハウスの土がとっても水はけが悪いことと、温度が高いこと、が連鎖してこの原因をつくってる、とゆーことを見つめてみます。

 

温度対策にぷらす、水はけ対策とも闘いながら夫様が毎日のように土木作業をしながら汗かいてぎゃんばってます。農業って体力がないとできないですね。。基本、土方。。

 

そこに台風対策もぷらす💦

とーちゃん倒れないかなあ、、日に日にげっそりしていってるような。。😣

帰宅してもずっとひとりでぶつぶついってるし。。。。

おとーちゃん、がんばって!!!

 

  

そして、やることはハウスだけではなく、タンカン畑も同時進行で作業しています。

 

いますよ、います。やつがいます。

なんて上手に変身してるんだろう!!!

感動すら覚えるけれど、放置しておくわけにはいきません。

ひゃー、食べるのはやめてちょ!

f:id:ponoponofarm:20200512105718j:image

 

いつのまにこんなに大きくなってしまったのよ!はらぺこあおむしくん!

f:id:ponoponofarm:20200512105722j:image

 

新芽が見事、食べられたしー

f:id:ponoponofarm:20200512105728j:image

 

 

大きな穴がいっぱい。。。

f:id:ponoponofarm:20200512105732j:plain

蝶をかわいい、とおもえなくなってきてしまいましたよ。。。

 

全農園者様はいわゆる慣行栽培で農薬で防除し、育てておられました。

そして、引き継ぐときも、同じやり方を絶対に勧めます、と口をすっぱくいわれました。。

 

けれど、、

わたしたちはできるだけ、農薬をつかわず、防除していきたいと考えています。

(私たちが使っている天然の防除方法はまた書きます。。)

 

ただ、いままで慣行栽培でやってきたものを突然自然栽培に切り替えるとその反動が必ずやってきます。

 

せっかく引き継いだものを枯らしてしまっては現実的に収入がなくなる。自分たちが現段階でできる限界までチャレンジし、あとはその時に冷静な判断をしようと思っています。

徐々に減農薬していき、最終的に無農薬、にできればそれは流れとしてはよいでしょうし。理想を追い求めるためにまず現実と向き合う。。

 

島の農家さんから、無農薬でがんばるのはいいけれど、3割以上食べられたらもう農薬をしないと危険だよ、とアドバイスもいただいたりしました。えー。。あともうちょっとで3割いきそう。。。。涙 

 

大丈夫か!ポノポノファーム!

いざゆかん!ポノポノファーム!

信念はあるか?哲学はあるか?

 

以前、道法さんとお話ししたときに、あんた哲学があるかね?樹をみてごらん。ほらこうしたげたら哲学ができたじゃろ。といわれ、、ビビビビと心に電気が走りました。

 

日々、自分に作物に、問いかけながら険しくやりがいのある道をいざ歩きはじめています。💪

 

親が歩む道をみて、子どもは何を感じてくれるだろうか。

 

 

f:id:ponoponofarm:20200515233455j:image

 

愛が循環する農業を

PONOPONOFARM園主

 

水と温度管理の壁

うがみんしょーらん!

 

先日のズーム、たくさんの方に見ていただいたようです。ありがとうございました。

生活感満載でお届けしてしまいましたね😅

島暮らしは楽しいですよ。豊かです。自然に近い場所で暮らすと視野は広がり感性は深まります。ぜひ、コロナが落ち着いたら加計呂麻島へ遊びにきてくださいね😉

 

そして、

さっそく事件が起こりました。

ポノポノハウスで育ててるレモン、キウイさんたち。。

順調にすくすく育っているはずだったのですが

今日、ハウスにいった夫から焦って連絡がありました。

 

なんと、元気よく成長してた苗木の新芽たちが見事に萎れているとゆーのです。

 

考えられる原因は、水と温度。

先週までこちらは朝晩は寒く、ストーブをつけてる日もけっこうあったのですが、昨日から急に暑くなりました。

ここは奄美群島。ものすごく蒸し暑い亜熱帯地域です。

 

ハウスで作物を育てるとき、夏場、ハウスの中はサウナと化します。

水、温度管理は必須項目ですよね。

 

ですが、わたしたちは初心者なので、これからどんな風にハウスがなっていくのかをはじめて経験していきます。今の段階でどんな風になるかなんて、予測はできても完璧にはわかりません。

 

対策として、最低気温、最高気温、がわかる温度計は設置済み。

毎日、温度を測り記録しています。

 

この事件で考えられる点は

 

●水不足が気になりだしたのが3日前。

●3週間ぶりにハウスの天井を開けて雨をいれた。(かなりの激しい雨が1日中降っていた)

●同時に島の最低最高気温がぐっとあがった。

 

この3点になんらかの原因が潜んでいると考えていますが

高温障害というものを調べてもピンとこず、、

確かにそのような気配がある苗木もあるのだけれど、、うーむ。

 

路地だとそこまで神経質にならなくてよいことも、ハウスだとかなり神経質に管理しなくてはいけない。水と温度。

 

わたしたちは今さっそく大きな壁にぶち当たっています。

ハウスの果樹たちに、どれだけ水をやればよいのか、適正温度を保つためにはどうすればよいか、、

これから本格的な暑さと湿気がやってきます。ゴールデンウィークが終わると梅雨がやってきて1か月は毎日のように雨が降る島です。。

蒸し暑い。。ほんと蒸し暑い。。(らしい)

水との付き合い方、温度の管理の仕方、ああ、とってもハイレベル。。。😓

 

奄美大島加計呂麻島で、レモンを路地で植えて育てている農家さんはいますが、ハウスでは知る限りでは誰もいません。

土地柄的に難しいのでは?とこちらの農家さんに声をそろえていわれておりました。。🙄

 

それでも、挑戦したい、とはじめたレモン栽培。

この土地の気候をまず習得することがキーになることはまちがいないようです。

 

まいにちまいにち、夫はひたすら作物を観察しています。夜、こどもたちが寝てから私はシェアしてもらう、とう日々です。

 

こちらの管理の仕方ひとつで、目の前の苗が元気になったり、しおれていたり、、すごく変化がある。生きてるんだな、と感じます。

だから、、しっかり育ててやらないと。

喉が渇いてるのに水をやらない、暑いのに窓を開けてやらない、、自分の子どもに置き替えたらかわいそうすぎる😭

わたしたちのレモンちゃんたちは家族同然。

 

守ってやらなきゃ!

 

明日も朝からハウスにいき、みんなの状況を確かめたいとおもいます。

 

記録のためにビフォーアフター写真のせます。

萎れているのが今朝。

復活したのが5時間後。

(したことは開けれる窓を全て開けて気温が1度下がったとゆーことだけ、、なんで元気になったのかがイマイチわかっていない)

 

はるか

f:id:ponoponofarm:20200504234918j:imagef:id:ponoponofarm:20200504234934j:image

 

キウイ

f:id:ponoponofarm:20200504234835j:imagef:id:ponoponofarm:20200504234849j:image

 

レモン

f:id:ponoponofarm:20200504234911j:imagef:id:ponoponofarm:20200504234914j:image

 

原因をつきとめなければだめだーー!

 

 

愛が循環する農業を

PONOPONOFARM園主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日15時からズームにて。

うがみんしょーらん!

 

私たちが加計呂麻島で暮らしはじめたのは去年の8月から。

故郷は関西。私は京都。夫は大阪。

そんなわたしたち、出会うまではお互いに関西でそれぞれ音楽活動をしておりました。

夫はギタリストとして大阪を主体に全国をミュージシャンの方たちとツアーにまわったり日々ライブ活動をし、私は関西で活動したのち、東京にいき、4年ほどしてまた京都にもどりました。今41歳となりましたが、私の人生の半分は曲をつくり、ライブをする、曲をつくり、ライブをする、その繰り返し。それしかしていません。そんな途上の中で夫と出会い、結婚。

そののち、おなかに赤ちゃんができたのをきっかけに岡山の吉備中央町というところに移住し、田舎暮らしをはじめだしました。

 

都会から地方へ、山暮らしから島暮らしへ、

音楽人生から半農半Xへ。

自分たちの望む暮らし方、幸せのモノサシ、お金への考え方、豊かに生きることとは?なぜ、農業? ...   毎日のように夫と語り合い、話し合い、いろんな選択、決断をして、今、此処にいます。

 

そんな私たちの暮らしぶりをみてある方がインタビューをしたい、と申し出てくださいました。私が東京で踏ん張って暮らしていた頃にライブ会場で出会った素敵な女性で働くママです。地方への可能性、幸せってなによ?と世界に豊かさへのキーワードを発信されています。

 

コロナという脅威の中で、自分の暮らしや人生を今一度考え、新しいステップを踏み出そうとしてらっしゃる方も多くおられると思います。このブログは農業の初心者の奮闘記を綴るのと同時に、こんな生き方もあるよ、面白いよ、農業も興味あったらやってみない?とわたしたちの等身大の姿を綴って、何かメッセージになれば、とおもって書いております。^_^

 

私たちのお話が少しでもなにかのヒント、きっかけになってもらえたら嬉しいです。

興味がある方はのぞいてみてください。

 

ズームにて15時から。

アプリをダウンロードしていただき、リンク先に飛び、IDとパスワードをいれるとどなたでも見れるようです。

 

▼Zoomミーティングのアクセス先
https://zoom.us/j/96657718252

*PCでもスマホでも参加できます

ミーティングID: 966 5771 8252
パスワード: 649865

 

子どもも一緒に出演するので、、、音声乱れまくることが想像できますが、、💦

どうぞやんわりと。^^

 

 

愛が循環する農業を

PONOPONOFARM園主

 

 

f:id:ponoponofarm:20200503121910j:image


f:id:ponoponofarm:20200503122823j:image

 

 

 

 

 

Facebookページをつくったよ、のお知らせとポノポノ成長記録。

うがみんしょーらん!

 

昨日、PONOPONO FARMの専用Facebookページをつくりました。

たくさんの方にいいねをしていただき、励みをもらいました。

ありがとうございます!☺️✨✨✨

 

まだ私にホームページをつくる時間まではとれず、、とりあえずはFacebookの専用ページから日々の農園のことや、美味しい果実ができた時には販売情報をお知らせしたいとおもっています。

どうぞこちらからよろしくお願い致します。

https://www.facebook.com/ponoponofarm/

 

 

さて、ポノポノのハウスですが、

レモンの苗木を60本植えている他に、スペースの有効活用としてハウスの端っこに実はキウイも植えているんです。

私たちが行う道法スタイルでの栽培方法ではキウイも場所をとらず育てられるというのです(それについてはまた。。。)


このキウイの品種は東京ゴールドといいます。
東京のある農家さんの畑で発見された新しい品種です。


スーパーなどですぐに手に入る馴染みのある品種は果肉が緑色のヘイワード。
それと比べると東京ゴールドはしずくを逆さにした逆涙型をしていて果肉は黄色、果汁が多く、糖度が高め、絶妙な酸味とのバランスでとっても美味しいんですって!



f:id:ponoponofarm:20200502095603j:plain

TOKYO GROWNから抜粋

 

可愛い。。。


東京オリンピックに向けて、金メダルを連想させるようなこのキウイさんを東京都では盛り上げていきたいと思っているようですよ~^^ 

黄金に輝くこの果実、これからますます人気がでるんじゃないかなー期待大です!

 

はるばるこの奄美の地までやってきてくれたキウイの苗木ちゃん。

収穫はまだまだ先のことですが、自分たちの記録として成長記録をアップしていきたいとおもいます。

 

 東京ゴールド

2020年4月5日に植えたよ。

f:id:ponoponofarm:20200502100507j:image

 

4月13日、新芽がでてきたよ。

f:id:ponoponofarm:20200502100511j:image

 

4月21日

わさわさなってきたよ。

f:id:ponoponofarm:20200502100514j:image

 

4月27日

芽かき、をしたよ。

f:id:ponoponofarm:20200502103425j:image

キウイの芽かきは上1本だけを残してあとはぜんぶかく。

それに対してレモンは上から元気な新芽を5本選んであとはかく。

作物によって芽かきの仕方が違うのですね。

芽かきはとても大事な作業です。ああドキドキ。

 

今日もひとつひとつ勉強しながら農園にいってまいります!(お父さんがw)

 わたしは子どもたちとステイホーム。。。

 

 

●愛が循環する農業を●

PONOPONOFARM園主 

 

 

 

ドラゴンフルーツのトゲが痛すぎるという件について

うがみんしょーらん!

 

PONOPONO FARMにて記念すべき第一収穫となる予定の果実は

この夏にできるドラゴンフルーツです。

 

ドラゴンフルーツはピタヤとも呼ばれ、いろんな品種があって、果皮が黄色いものとピンクのものとあって、中身は、ピンク、白、オレンジ、薄紫、紫紅色といった、様々な品種があります。

うちの農園にあるドラゴンは果皮、中身ともに濃いピンク。ピンク好きにはたまらない、、💖とっても鮮やかで可愛いドラゴンちゃんです。

 

f:id:ponoponofarm:20200404171542j:plain

 

知ってますか?

ドラゴンの栄養はすんごいんですよー

ラクルフルーツと呼ばれています。☺️

 

ビタミンB1、B2、葉酸ナイアシン、ビタミンC、カロチン等のビタミン類

カリウムマグネシウム、鉄当のミネラル類、食物繊維、ポリフェノールアントシアニン等の抗酸化物質、さらに解毒作用をもつアルブミンも入っています。

もはやよくわからないけど、、なんせめっちゃ栄養豊富!ってことですね。^^:

 

味わいのほうは、さほど甘く、ない。(しょ糖ではなくブドウ糖だから甘さを感じるセンサーが違うみたい、でも糖度は高いんですよ。)

けれど、さっぱりとした甘さが逆に癖になります。うちの子どもなんかは大好きです。ばくばくたべます。そして、そのピンクが服についてえらいことになります。。(白の服につくて大変なことになるので気を付けて。。)

 

最近はものすごーい糖度の高いドラゴンを作っている農家さんもいるそうです。

わたしたちのドラゴンはどうなるでしょうか。。。 

 

そして収穫をあげるためにはたくさんの肥料がいるそうです。

 

ですが、PONOPONO FARMは自然栽培を目指しています。無肥料で無農薬。が基本。

肥料がいるよ、といわれている作物を肥料なしで育てるとどうなるでしょうか。。

 

昨晩、旦那さまがずっとしかめ面しながらyoutubeをみておりました。覗いてみると、南米のドラゴン農家さんのページでした。ポルトガル語、、なにがなんだかわかりません。

ずーっとみたあと、旦那が、

なるほどな!

と。

え、わかったん?笑

 

想いがあれば言語も乗り越えられるんだな。。☺️

 

あ、そうそう、肥料はしないけど、酵素散布はしようかなと思っています。肥料と、酵素、は、別物です。(またこれについては書きますね)

 

いろいろと実験して経験して、自分たちの考える、安心安全、美味い!

を届けれたら本望です。

 

美味しくできたらこの夏、販売しようかとおもっています!

 

そのためにはトゲ、、と戦う毎日。。。。

 

ドラゴンフルーツはサボテン科。

ちくちくしたトゲがいっぱい。。。。

 

f:id:ponoponofarm:20200427100443j:image

 

このトゲがほんとにどうしようもなく痛くって、作業中いちいち、痛!!!

となります。まぢいたい。。。

 

このトゲをマスターする手袋を探したところ、、、ひとつ1万8千円。。。。

た、、、高い。。。。。 ガラスをぐちゃ!っと握りつぶしても平気な手袋らしいです。旦那さんはこれがほしい。。。。とブツブツ大きな声でつぶやいてるけれど、、、、苦笑

 

果たしてこの手袋、買う必要あるかなー

でもほしいよなあ、、

どなたかおススメ!ってのあれば教えてください。。。

 

f:id:ponoponofarm:20200426215754p:image

ふーむ。

 

 

新米農家のつぶやきでした。。

 

 

愛が循環する農業を

PONOPONOFARM園主

 

 

そして。いきなりでた!でた!でた!!!

うがみんしょーらん!

奄美の方言でこんにちわ)

 

さて、加計呂麻島リアス式海岸で、山と海に囲まれています。

 

f:id:ponoponofarm:20200422103436j:plain

 う、、、うつくしい、、、

 

 

山はジャングルのようで、ポノポノファームがある場所は、全園主さんがそのジャングルを切り開いて平地にし、そこを農園を拓かれたのです。

 

加計呂麻島で農業をやる、とゆーことは本土と違い、基本、「切り拓く」まずはそこからスタートしなければいけないんです。そして水源地を作り、確保する。

 

だから、私たちは島の農家さん達に本当にラッキーだよ!と言われます。

 

スタートラインがすでに切り拓かれた土地であり、水源もあり、そこに農園のかたちがすでに存在してある、とゆー奇跡。

 

この島で農業をしたい!とゆーのが大前提な私たちには本当に有難いお話でありました。

 

全園主さんの情熱を受け取って、絶やさず、繋いでいきます!

 

 

 

本題に入ります。

 

タイトルにあるとおり、

 

出たんです。

 

出るよ、とは聞いていたんですが、、

 

さっそくね、、、。😨

 

奄美大島はハブの生息する土地です。当然加計呂麻島にもわんさかいます。

草むらには決して入らない、入らねばならぬときは必ず棒を持つこと、長靴をはくこと、道の真ん中を歩くこと、夜は懐中電灯なしで絶対に出歩かない、てか出歩くな、がルールです。

 

ハブは草むら以外にも、川の近くでよく出ます。水を飲みにくるからです。あと、小屋や木の上にもやってきます。ネズミを追ってくるのです。夏場は家の中がひんやりして涼しいのでドアを開けっ放しでいると家の廊下にハブがいた!なんてことにもなります、、

噛まれたら、、、

事件です。悲劇です。😭

すぐに対処したら命は助かりますが、

対処をミスると、、死にます。。。😭😭😭😨😨😨😨😱

 

ハブに噛まれて亡くなったはなし、ききます。

ひー、、、。

 

ポノポノファームがある地はジャングルを切り拓いた場所。

ものすごく、山の中なんです。

見渡す限り、山。山。山。

 

そして、タンカン畑には両サイドに川が流れており、ハブが水を飲みにきます。。

遭遇する確率100!(きもち)😨😨😨

 

うちの夫サマは、水源地の整備にいくとき、両サイドに斧、右手に鉄パイプ、左手に大鎌、を持った出で立ちだそうです。。

 

 

f:id:ponoponofarm:20200422091539j:plain


(イメージ... 笑 でもほんとこんなかんじよ。。)

 

 

戦闘態勢。ジュマンジの世界。。(夫にふるい!伝わらんっ!と横でつっこまれてます。。)

 

今からがハブの季節になるので用心が特に必要です。お願いだから死なないで、、、

毎日、それが怖い。

 

ネットでハブ対策に蛇とり棒を買いました、

長さが1.8メートルあり(ハブは1.5メートルジャンプするそうです)、先が首を挟めるようになっています。

さっそく、家でシュミレーションして練習練習。

 

ちびっこハブ達がくらいついていきます。笑

 

f:id:ponoponofarm:20200422002338j:image

 

f:id:ponoponofarm:20200422002509j:image

 w

 

よしよしよし、これでよし。

 

と、準備した次の日。

引き寄せでしょうか。

😓

 

 

 

出た。

 

 


f:id:ponoponofarm:20200422002506j:image

 

 

出た。

 

 

f:id:ponoponofarm:20200422002506j:image

 

出たァァァァーーーーーーーー。。。😑😑😑😑😱

 

 

f:id:ponoponofarm:20200422002506j:image

 

命を守りながら、、作物も守っていきたいと思います。。

 

 

とりあえず、ハブ箱を作ろうか。(一匹3000円で買取してくれる。けど怖すぎて箱に捕獲しておけるやろうか?)

 

 

f:id:ponoponofarm:20200422105410j:plain

とっても気持ちの良いタンカン畑にて。。でも危険エリアでもある。。。

子ども連れていけないな。。。涙

 

 

 

👨‍🌾愛が循環する農業を👨‍🌾

 PONOPONOFARM園主

 

 

 

 

なぜ、レモン???

 

こんにちわ。

 

前回の記事で、ハウスにはレモンを植えることにしました。

 

と書きました。

 

では、なぜレモン🍋なのか。

 

いま、国内で年間に消費されるレモンのほとんど(約5万トン)はアメリカ、チリを中心とした中南米からの輸入品だそうです。

 

国産レモンは年間生産量約1万トン。

 

輸入レモンは季節によって産地の組み合わせを変えながら安定供給を図っており確立されている。&小売価格もやすい。

 

けれど防腐剤、防カビ剤、ワックス、収穫後に施される農薬、ポストハーベストがもれなくついてきます。

 

わたしは子どもを産んでから、やはり安心安全、そして美味い!ものを家族に渡したい、と強く思うようになりました。

でも、おかあさん、だけではなく、安心安全、そして美味い!を求める消費者は幅広く増えてきてますよね。自分でしっかり選択できる時代。

 

そんな中で国産の、特に無農薬の、レモンはとても需要が高いそうです。(皮めっちゃつかうよね!)

 

そしてレモンは収穫期が10月から4月。

夏場は国産レモンはあまりないので基本、値上がりします。

 

で、

 

で。

 

ここで、なぜレモンなのか、の答えなのですが、

 

加計呂麻は亜熱帯!あたたかい!

なので、無加温(低コスト、石油などを使わないのでエコロジー

でできるのと、

収穫からの出荷が本土より

2ヶ月早くできる!

(ここが最大のポイント)

 

夏、絶対量の少ない国産レモンを人の出せない時期に出す。さらに無農薬無肥料✨の自然栽培レモン🍋✨であるということ。

 

を目指すことが、農業として収益をあげる、ということに繋がってくるだろう。。

あとはやっぱり必要な人が必ずいる!と思うので届けれるうれしさもあります!

農業で食べてく、を夢物語にしないために、、心とお金のバランスもマッチしたものが良いですよね。^^ 

とはいえ、言うのは簡単。まずは結果を出さねばー!😤

 

私たちがアドバイスをもらっている道法さんは果樹栽培のパイオニアであるのと同時に、道法レモンという果汁たっぷりの美味しいレモンを育てておられます。その道の先輩に今回、的確なアドバイスをもらいこの流れとなりました。( ͡° ͜ʖ ͡°)  

 

奄美、加計呂麻ではパッションフルーツでしょ!まずは研修にいってさ!

と、この地では当たり前にいわれる第一歩を、農業ど素人ミュージシャン夫婦、いきなり外してしまいました(^_^;) 

みんなと同じことをしない、とゆー風当たりの強い選択が吉とでるか凶とでるか!?

これまでの人生、リスクよりワクワクを選んできました。

ワクワクを選ぶほうが好転する。絶対に。と信じて加計呂麻島でのレモン栽培、きばっていきたいと思います。

  

最後に。

レモンは樹なので、成長がゆっくり。

今年植えて来年収穫できるものじゃない、早くて3年、4年、かかる。

なのですぐに収益はあがらないけど、そのあいだ、今いちばん手がかかる1歳4歳の子どもたちとの時間もしっかりつくることができるかも、、というのも母親的には一番の決め手だったのもあります。わたしの考える愛ある農的暮らし。✨

 

樹の成長と共に、母も子も、家族も育つ。

 

今後が楽しみです♪

 

引き継いだあとのハウスの中

f:id:ponoponofarm:20200420013648j:image

 

草刈りをして、、
f:id:ponoponofarm:20200420013653j:image

 

レモンを60本植えました。


f:id:ponoponofarm:20200420014645j:image

 

真面目で働き者、探究心がどこまでも深い、、この旦那様あっての農園です。

ギタリストは絶対農家に向いている! 😂

まいにちありがとう💖

 

f:id:ponoponofarm:20200420013657j:image

 

 

🍋愛が循環する農業を🍋

PONOPONOFARM園主